甲府市議会議員、甲府市議会 元議長、山梨県保育協議会会長。議会改革と子育て支援に取り組んでいます。
未分類
近い将来やってくると言われている「南海トラフ(巨大)地震」。被害規模が大きくなると予想される「糸魚川-静岡構造線断層帯」や「曽根丘陵断層帯」に起因する地震。 令和5年5月、山梨県は前回の地震被害想定調査(1996年)から …
まちそだて・議会そだて
こども家庭庁が2023年4月発足しました。子どもの減少割合は10年ごとに倍増加しつづけており、日本の少子化対策はここ6〜7年がラストチャンスと言われています。「異次元の少子化対策」とも言われる新しい施策の内容や予算規模に …
まちそだて・議会そだて
今回は、地方自治体の業務システムの将来の形について、こうふDO計画やガバメントクラウドを交えてご紹介します。 第一次こうふDO計画について こうふDO(ダウンサイジング・アウトソーシング)計画は、市が情報システム資産を保 …
まちそだて・議会そだて
※今回の記事は、甲府市議会令和4年12月定例会での廣瀬集一による「こうふ未来」代表質問を元にした解説記事です。 若者たちの甲府への想いに大人はどう応えるか? 11月12日、甲府市議会本会議場にて「第31回21世紀を考える …
未分類
こども家庭庁が2023年4月に設置されます。ポイントは、『待ち受け型』から『プッシュ型・アウトリーチ型(おせっかい型)』。 こども家庭庁とは? こども家庭庁は、子育てや子どもの養育・保護、児童虐待問題、少子化対策、いじめ …
未分類
山梨県の甲府市にある『緑が丘スポーツ公園』 甲府駅近郊ということもあり、昔から市民に慣れ親しまれてきた公園ですが、現在、甲府市により再整備が進められています。 完成イメージは以下。 この公園は、地域の防災場所としても位置 …
子育て支援・人そだて
ユニセフが2020年に発表したレポートカード16では、日本の子どもの「精神的幸福度」が世界ワースト2位でした。具体的にどのような指標がワースト2位だったのでしょうか? レポートカード16とは?その結果は? レポートカード …
子育て支援・人そだて
甲府の子育て環境が全国の中核市の調査で2位になりました。 具体的にどんな点で評価されたのかなどを解説し、甲府市の子育て環境の特徴や課題を考えます。 甲府の子育てが『次世代育成環境ランキング』で2位 NPOエガリテ大手前に …
まちそだて・議会そだて
ここは高速道路? 中央道など高速道路は馴染みあるものですが、高速道路のように広々した車線、緑色の標識、でも無料。 そう、ここは山梨環状道路♪ わたしたち山梨県民にとってすっかり身近になったこの道路。残りのルートも決まって …
未分類
最近よく聞くSDGs。甲府市も令和4年3月、SDGs推進ビジョンを発表したところです。 廣瀬が理事長を務める和泉愛児園(山梨県甲府市湯村)では、SDGsにウェディングケーキモデルを採用しています。個々の目標を平面で捉える …