甲府市議会議員、甲府地区広域行政事務組合議会議長(20212.7〜)、山梨県保育協議会会長。議会改革と子育て支援に取り組んでいます。
まちそだて・議会そだて
※今回の記事は、甲府市議会令和4年12月定例会での廣瀬集一による「こうふ未来」代表質問を元にした解説記事です。 若者たちの甲府への想いに大人はどう応えるか? 11月12日、甲府市議会本会議場にて「第31回21世紀を考える …
未分類
こども家庭庁が2023年4月に設置されます。ポイントは、『待ち受け型』から『プッシュ型・アウトリーチ型(おせっかい型)』。 こども家庭庁とは? こども家庭庁は、子育てや子どもの養育・保護、児童虐待問題、少子化対策、いじめ …
未分類
山梨県の甲府市にある『緑が丘スポーツ公園』 甲府駅近郊ということもあり、昔から市民に慣れ親しまれてきた公園ですが、現在、甲府市により再整備が進められています。 完成イメージは以下。 この公園は、地域の防災場所としても位置 …
子育て支援・人そだて
ユニセフが2020年に発表したレポートカード16では、日本の子どもの「精神的幸福度」が世界ワースト2位でした。具体的にどのような指標がワースト2位だったのでしょうか? レポートカード16とは?その結果は? レポートカード …
子育て支援・人そだて
甲府の子育て環境が全国の中核市の調査で2位になりました。 具体的にどんな点で評価されたのかなどを解説し、甲府市の子育て環境の特徴や課題を考えます。 甲府の子育てが『次世代育成環境ランキング』で2位 NPOエガリテ大手前に …
まちそだて・議会そだて
ここは高速道路? 中央道など高速道路は馴染みあるものですが、高速道路のように広々した車線、緑色の標識、でも無料。 そう、ここは山梨環状道路♪ わたしたち山梨県民にとってすっかり身近になったこの道路。残りのルートも決まって …
未分類
最近よく聞くSDGs。甲府市も令和4年3月、SDGs推進ビジョンを発表したところです。 廣瀬が理事長を務める和泉愛児園(山梨県甲府市湯村)では、SDGsにウェディングケーキモデルを採用しています。個々の目標を平面で捉える …
未分類
昨今、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は身近となり、SNSを介したコミュニケーションは当たり前になりました。 しかし便利さの一方、リスクもあります。そこで今回は、代表的なSNSを利用する上で注意したい点を説明 …
まちそだて・議会そだて
実は甲府盆地は3つのプレートがせめぎあう地質学的にも珍しい場所。その地勢ゆえ、山梨の地形は標高100メートルから3,700メートル以上、暖帯から寒帯までに及ぶまさに地球の縮図のよう。 その個性のおかげで甲府盆地を取り囲む …
まちそだて・議会そだて
昨今、子どもの虐待事件が社会問題になっています。 「山梨立正光生園」は2021年、子どもが家庭で健全な養育を得られるよう、専門スタッフなどを配置して包括的に支援する「地域総合子ども家庭支援センター・テラ」を運営スタート。 …