甲府市議会議員ひろせ集一(廣瀬集一)の3つの柱のうち、まちそだて・議会そだてに関わる活動をまとめたページです。議会基本条例制定に向けての取り組みや中核市移行に向けての活動など。

まちそだて・議会そだて

『山梨環状道路』の解説〜山梨の交通が広がる

ここは高速道路? 中央道など高速道路は馴染みあるものですが、高速道路のように広々した車線、緑色の標識、でも無料。 そう、ここは山梨環状道路♪ わたしたち山梨県民にとってすっかり身近になったこの道路。残りのルートも決まって …

まちそだて・議会そだて

甲府盆地をジオパークに!その地質的「魅力」をご紹介

実は甲府盆地は3つのプレートがせめぎあう地質学的にも珍しい場所。その地勢ゆえ、山梨の地形は標高100メートルから3,700メートル以上、暖帯から寒帯までに及ぶまさに地球の縮図のよう。 その個性のおかげで甲府盆地を取り囲む …

まちそだて・議会そだて

『地域総合子ども家庭支援センター・テラ』へお話を伺いました

昨今、子どもの虐待事件が社会問題になっています。 「山梨立正光生園」は2021年、子どもが家庭で健全な養育を得られるよう、専門スタッフなどを配置して包括的に支援する「地域総合子ども家庭支援センター・テラ」を運営スタート。 …

まちそだて・議会そだて

金櫻神社の宮司、総代にお話をお聞きしました

県外でも広く知られる金櫻神社。全国から参拝者が訪れます。 今回は、廣瀬議員が昔からつながりのある金櫻神社の総代や宮司に、神社の歴史やコロナ禍の影響などお聞きしてきました。 お話をお聞きした方:金櫻神社 志村宮司、相原総代 …

まちそだて・議会そだて

『子ども食堂』や『フードバンク』などの用語を解説

子ども食堂やフードバンクなど、子どもへの生活支援、生活困窮家庭へのサポートの動きが最近民間レベルで広がっています。それに伴い、関連用語も増えました。 ここでは、そんな食事・食料を中心とした支援活動を示す言葉を解説します。 …

まちそだて・議会そだて

『甲府市議会だより』が発行されました。

甲府市議会だより(No210)が発行されました。 この冊子の中の『6月定例会 市政に関する質問』にて、廣瀬議員含め12名の議員の質問と甲府市からの答弁が掲載されています。 皆様、是非ご覧下さい。