SNSをやる上で注意したいこと

2022年5月21日

昨今、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は身近となり、SNSを介したコミュニケーションは当たり前になりました。

しかし便利さの一方、リスクもあります。そこで今回は、代表的なSNSを利用する上で注意したい点を説明します。

代表的なSNS

インスタ(インスタグラム)

インスタグラムは写真や縦長動画を投稿し合うSNSです。自分のアカウントを作れば、世界中の投稿写真や動画を見ることができ、自分も投稿できます。美しい海の写真、登山の写真、建築の写真、スイーツの写真などが場所やジャンルですぐに探せます。好きな芸能人やミュージシャンのフレッシュな情報も簡単に得られます。

また、自分が好きなものや推しを発信すれば、それを同じく好きな人と簡単に知り合いになれたりもします。

フェイスブック

フェイスブックは本名で登録する会員専用交流サイト。

写真や文章を交えて、自分の仕事の様子や取り組んでいる趣味、会社なら事業のPR情報などを発信できます。

世界のSNS利用者数ランキングでは1位。実に24億以上の人が使用しています。

ツイッター

ツイッターは一回に140字程度の短い文章(ツイート)を投稿できるツール。そのツイートに反応した誰かはツイートを再びツイートするリツイートをすることで反響することがあり、たった数文字の言葉が大きな話題となることも。

Youtube

動画の閲覧や投稿に特化したSNS。10代、20代では、Youtube利用率は90%を超え、もっとも認知度の高いSNSの一つです。

学習系(英会話、理科、算数など)、観光系、音楽、報道系、家庭菜園、ゲーム実況など、人間の生活にかかわるほぼすべてのシーンを網羅していて、ネットで探して得られなかった情報もYoutubeで検索するとすぐに見つけられた、という経験がある人も多いでしょう。

ユーチューブは収益化により利益を得る人も多くいます。収益化には「チャンネル登録者数が1,000人以上、直近12か月間で視聴時間が4,000時間以上」の条件が必要となりますが、収益化せずとも、自分の日常や趣味の取り組みを手軽に動画で発信できる場として広く親しまれています。

SNSを利用する上で注意したいこと

簡単な操作だけで文章や写真、動画を公開できるSNS。

しかしその手軽さの反面、SNSにアップした内容がもとで、訴訟などのトラブルに発展するケースもあります。悪意があって行う場合はもちろんですが、悪意がない場合にも損賠賠償になるケースも。

ここでは、SNSを利用する上で注意したいことを説明します。

守秘義務

学生であれば実習先やアルバイト先で知り得た情報や研究室の情報、社会人なら会社の取引先情報や技術の機密情報、人事情報など「機密に該当する情報」をSNS上で公開してはいけません。

関係者ゆえ知り得た情報には基本的に守秘義務があります。それらをツイッターなどで写真や文字で公開してしまった場合、守秘義務違反となる可能性があります。書き込みが勤務時間内であっても時間外であっても、その内容によっては会社による懲戒処分の対象となり、最悪の場合、解雇や損害賠償となる可能性があります。

守秘義務とは、特定の立場、職業、職務にかかわる者(あるいは、過去にかかわっていた者)が、その立場上知り得た特定の情報を開示しない義務のこと。

たとえば、弁護士が相談者の相談内容については多くの場合、守秘義務があり、これが守られることで相談者は安心して相談ができます。

家族に何気なく話しただけだったのに・・・

なかには、家族に何気ない会話の中で話したことがSNSに掲載されてしまい、守秘義務違反となるケースもあります。

守秘義務に対する心構え

情報漏洩の危険のある場所では撮影はしない、有名人が来たなどの情報も責任者の許可なしに勝手にあげない、他人の顔を許可なしに勝手にあげない、などの心構えが大事です。また、組織の管理者であれば、職員のSNSについてのリテラシーを教育する機会を設けることも大事でしょう。

名誉毀損

Twitterなどで特定の相手の悪口・誹謗中傷を書いたり、個人情報を晒す、あるいはそれにつながるような画像を公開していけません。

そのような行為をして相手の名誉を毀損した場合、書き込みを行った人の身元が特定され、損害賠償を請求されるケースがあります。

具体的には、名誉を毀損された人がしかるべき手続きを進めたあとに、発信者情報開示請求、警察の本人特定が行われ、裁判を経て判決が下ることになります。悪意のあるリツイートだけで損害賠償請求となった事例もあります。

著作権侵害

他人の写真や漫画、イラスト、音楽、動画などの著作物を無断でSNSで掲載するのは違法です。

著作権で保護されているものを許可なくSNSにアップすると、著作権侵害になるので注意が必要です。

著作権とは、著作物(思想または感情を表現した個人の文章、文芸、美術、音楽など)の複製や発刊、上映、放送などについて当事者が利益をうける権利のことです。

許可を得なくても、著作権侵害に当たらない引用方法の要件が著作権法で決められており、その要件をすべて満たすなら、許可なく著作物をSNSに掲載することができます。しかし、その場合は本当に要件をすべて満たしているか十分に確認する必要があります。詳しくは以下が参考になります。

また、著作権とSNSについては以下が参考になります。

世界は異なる価値観を持つ人々で成り立っています。SNSはその架け橋で人々がわかり合うツール。

そんなSNSを使う上で大切にしたいことは「だれかを傷つけないこと」と「自分を傷つけないこと」。

一度SNS上にあげたら、自分のアカウント上ですぐに消しても、すでにだれかが拡散したり保存していたら、もう完全に消すことはできません。

だからこそ、「投稿」ボタンを押す前は、もう一度リスクを検討して、問題ないか確認してから投稿するべきですね。

上記リンクなどでSNSの安全な使い方をちゃんと知って、楽しいSNSライフをぜひ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう